YAPC::Hiroshima 2024に参加しました

街をぶらぶらしている時に見に行ったエディオンピースウイング広島

2/9 (金)・10 (土)に開催されたYAPC::Hiroshima 2024に参加しました。

YAPCに参加するのは初めてでしたが、とても楽しかったです!

前夜祭

Introduce Hono v4!!!!

ひたすらすげーって聞いてました。

何かでHono試したくなっています。

Cache-Control: max-age=86400

刺さった・印象に残った事

企画: 番宣リレー

持ち時間1分で本編スピーカーの方などが番宣していく企画。 話し終わった人が次の人の銅鑼役になっていたのが面白かったです。

uzullaさんが銅鑼担当になった際、開始直後に銅鑼を鳴らすネタをやったらあすみさんがuzullaさん(2周目)の開始直後に銅鑼を鳴らす天丼カマしていたのがウケましたw

びきニキさんがPHP系カンファレンスの宣伝をしていた時のワードチョイス。最高。

ワインと鍋の人が「ワインと」「鍋ー」とコール&レスポンスしたりRIZAPの人が余った時間で腕立てしたりと進むにつれてカオスになり、YAPCのごった煮感が出ていた良い企画だったと思います。

Beer Bash

前夜祭のあと、STORESさん主催のBeer Bashに参加し、そこに参加していた面々で二次会にも行きました。

Perlについて何も知らないPHPerがYAPCPerlについて質問しても丁寧に教えて下さったりとみなさん優しく迎え入れてくださり、とても楽しめました。

本編

VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方

今回のベストスピーカーに選ばれた人の発表でした。

決済システムの内側が分かりやすく説明されていてとても面白かったです。

awkでつくってわかる、Webアプリケーション

awkTCP/IP通信出来る -> Webアプリケーション作ってみよう、の発想がぶっ飛んでいて最高でしたw

組み込み変数を使って1行毎に読み込む辺りまでは「ふむふむ、なるほど」って感じでしたがボディを読み込む辺りからめっちゃ力技してるし、さらっと流している一つ一つの実装がすごいことやってるな、と思いました。

(再演) 関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル

完全には理解が追いついていない感覚がありますが、関数型プログラミングへの興味が高まりました。 (まずはチュートリアルやったきりのRustをちゃんと使えるようになる所からかな・・・)

古い技術について—SMTP現代事情つまみ食い—

SMTPに関連することが分かりやすくまとまっていました。 BIMI・ARC・SRSなど、知らない仕様も増えていたので知識をアップデート出来ました。

また、昨今の事情から質疑応答がさながら相談会のように白熱していたのが印象に残っています。

平成のエンジニアから令和のエンジニアへの遺言〜技術情報を伝達する手段の変遷〜

パネルディスカッションの中で参加者層を聞く場面があり、初参加の人も5回以上YAPCに参加したことがある常連の人も多く、コミュニティとしてとても良いなと思いました。

キーノート

「とほほのWWW入門」を作られている杜甫々さんによるキーノート。

さらっと「暇だったので作りました」「出来ました」と話している一つ一つがすごく、また「好きだから」でとても多くの入門記事を執筆されており、圧倒されました。

あと、「OSSはサポート期間が短い」「フレームワークはすぐ陳腐化する」に対して「長くインターネットを見てきた杜甫々さんだからこそそう思うのかな」と考えていたら多くの参加者の人がフリーレンを連想していてまさにそれだな、と思いました。

発表が終わったあと拍手が鳴り止まなかったのも納得のとても良い話で、現地であの話を聞けて良かったなと思いました。

まとめ

濃い技術話をたっぷりと聞け、こう自分が知らない・そこまで詳しくない事を「よく分からんけど面白い・すごい」と感じながら聞けるのがカンファレンスの良い所だよなー、と再認識出来るとても良いカンファレンスでした。

また、今回は翌日に大阪でPHPカンファレンス関西があるので梯子しよう、と自分含めPHPerが10人以上参加していたのですが、スッと受け入れてくれるYAPCPerlコミュニティの方が懐深いな、と思いました。

本当にYAPC参加して良かったです、次回も開催されるなら参加したいです。

スタッフ・スピーカー・スポンサー・参加者の皆さんありがとうございました!